うさぎ と かめ
うさぎ と かめ の話
うさぎのように見えるあの人は
自分をかめだと思っていたり。
かめだなあ〜と思う我が子は
実は、幼稚園ではうさぎだったり。笑
うさぎはうさぎのペースがあって
かめはかめのペースがあって
でもお互いが比べあいっこしなければ、
自分のペースが
早送りモードなのか ゆったりモードなのか
そんなことさえ気づかない。
それがその人の当たり前の日常だから
🐢
一歩一歩、お山を登るかめさんには
長時間頑張る しんどさがあったけど、
きっと かめさんにしか感じれない
達成感 や 仲間の応援があって
必死だけとゆっくり登ったから
じっくり味わえた景色がいっぱいあったはず。
山頂に辿り着けたことで自信もきっと持てた。
🐇
きっと うさぎさんには
ダッシュした時の息切れの快感や、
風を切る爽快感を知っていて
時間的余裕の安心感と
ちょっと休憩(昼寝)することの
気持ちよさを知っているはず。
誰かより
早いのか遅いのか は
大した問題じゃない。
かめにはかめにしか
見えない景色が あって
うさぎにはうさぎにしか
感じれない出来事があった。
人生の中で
うさぎになる時があったり、
かめになる時があったり、
チーターになる時があったり、
冬眠する時があったり、
そんな変化、誰しもあるはず。
そんな変化さえ
自分にも、相手にも
認めていきたいなあと思う今日この頃。
離乳食をよく食べる食べない
発達が進んでる遅れてる
勉強の要領がいいだの悪いだの
友達と比べて
兄弟と比べて
自分と相手を比べて
いろんな場面で誰かとの比較が
付いて回る日常かもしれないけど
かめの自分も
うさぎの自分も許せたら
きっと、かめの子も、うさぎの子も
うさぎが、昼寝してる時も
かめの心が折れそうになる時も、
きっと許せるようになる。
かめとうさぎが
ゴールに辿り付いて、
お互いのペースを尊重しながら
それぞれが見てきた景色を
もう一度、一緒に楽しみながら、
昼寝を味わい、
ゆっくりお花を見つけながら
お好きに
下山できたらいいね。
それぞれの 今が いちばん。
0コメント