1週間は、1億年の進化

人間は地球にまだいなかった時
魚が進化して人になったと言われています。


じんわり、ゆっくりと。


それはもう42億年も前の昔の話
だそうです^^





卵子と精子がひとつになって
ふわふわ〜っと
お母さんのお腹の中にやってきます。


栄養供給源を作り、
お水をもらい、

羊水でできた
お腹のなかにある大きな海の中で過ごします



点ぐらい小さかった卵から
1人前の人間になるまで


約40週。


エコーを見ると
はじめは尻尾があるんだよ。


尻尾がどんどんなくなって
(最後、仙骨や尾骨になる部分)


頭と身体が分かれて
腕が分かれて
指が分かれて

20週までの期間に
もうほとんどの身体の方向性はできています。


すごいよね。


小さい小さいあかちゃんでも
しっかり綺麗な指があるよ


そんな
卵から1人の人間が育つまでの40週は

人間が地球にいなかったときから
この地球に人間が誕生するまでの

40億年を

お腹の中で、進化し続けてることになる。




これってさ、

赤ちゃんの
1週間が1億年に値するということ。
1週間、7日じゃないねん!笑


赤ちゃんの
1日は大人の1日では考えられない
進化を続けているということ。


すごいよね。


伝えたいことは

元気で健康な赤ちゃんに育ってほしいと願うなら、

妊娠中、
お腹にいる時から
育児は始まっていると考えて♡




妊娠中の育児?
って何よー!って思うよね。

赤ちゃんの過ごす
大きな海はお母さんの子宮の中にある。

その子宮に栄養を届けるのは?

その子宮を支えるのは?

その身体を動かしている源は?





お母さんが

身体が痛いと思って動けない〜
忙しくて、ご食べれなかった〜
最近しんどいことばかりと鬱々する🥲


でも
赤ちゃんって元気かな?

って思うやん。


元気だよ、生きてるよ。


でもお腹の海は少し嵐が来てるかも。


そんな嵐も赤ちゃんにとっては
成長のチャンスなんだけど、



まずは
お母さんの心地いいなを大切に。

お母さん自身のカラダとココロを
大切に。


妊娠中、
これしてたら大丈夫ですか?
ってよく聞かれる

○○だけしてたらいいことなんてない!





妊娠中のどう過ごすか、考えるのは自分。




その方向性は、

「自分が心地いいと思えること」


これに尽きる。


ダラダラ過ごすって言ってるんじゃない。




心地い状態はどんな状態かな?
と、すこし考えて、



選択があるなら
選べるのであれば、

そっちを選び続けること。




それを意識してみてね♡

きっと

おかあさんのココロが
ぽかぽかになっていくはず


ぽかぽかのカラダになって


暖かいぽかぽかの
お風呂みたいな羊水になっていくはず


穏やかやな
あったかいな
きもちいな
落ち着くな


1週間は1億年の進化。

その1週間過ごす場所

快適にしてあげること
心地い状態にしてあげること。

それは
お母さんがカラダもココロも元気で
心地いい状態だということ。


大丈夫、ゆっくりと♡





0コメント

  • 1000 / 1000