毎日がんばるお母さんたちへ ②
①も気が向いたら読んでね♡
続編ではないよ♡
⌘
毎日、
育児に家事にお仕事に
頑張るお母さんたちへ。
本当におつかれさまです🙇♀️✨
今日は自分のために何をした?
今日は自分のために時間をつくった?
今日はひと息つく時間があった??
今日は自分のことを
他の誰かが考えてくれることがあった??
ちょっと一旦考えてみる。
あってもなくても
どっちでも自分にはなまる◎
分からない。ない。
お母さんは本当に多い。
まずそんな時間ないってみんな言ってはる。
お母さんのやるべきことが多すぎる。
日本のお母さんに課されている課題が多すぎる。
と、思います。
(どんどん見つけて手を抜いていって)
なんで、こんなことを書くのか、
幼少期のことを思い返してみてた。
我慢して、
自分のことは全部後回しに
我慢して、
夫や子どもがいかに快適に過ごしやすくして
(起きる前にご飯作る、帰ってきたらお風呂とご飯)
(習い事があったら、オンコールで送り迎え)
そんな家事をしながら
ため息ついてる
嗚咽してる(笑)
うちのお母さんのことを思い出しました。
子どもの私は
ずっとずっとお母さんに笑ってほしかった。
そんな楽しい時間もたくさん
とってくれたお母さんだから
そんな時間が大好きで
もっともっと一緒に楽しく過ごしてほしかった。
お母さんに幸せでいてほしかった。
中学生、高校生になった私は
本当の意味で
お母さんがもっともっと自分らしく
自分の好きなことをする時間をとって
自分の存在を大事にしてほしいと願うように
なっていました。
その心の、奥の奥の奥には
自分の人生を楽しめない理由を
自分が我慢する理由を
子どものせいにしないで欲しいと
思っていた気がする。
そして私は、かなりの自由人になっています。
笑
(今は、最高でスーパーウーマンな母に
心からありがとうの気持ちしかありません。)
きっと、それぞれの家庭で
それぞれの育児のやり方は違う。
子育てしていく中での
楽しいこと、幸せなこと、ハッピーなことも
そりゃあるけど、
キラキラしてるSNSは
24時間の中の10分だけの話であって、
残りは
泣き喚いて、蹴り飛ばしたくなるような、
イライラして、自分を責めてばっかりなことも
きっとみーーーんな、山のようにある。
それが普通で、日常でいいんだと思う。
すこしだけ
自分のしんどい気持ちも
自分が本当に心に抱えてるもやもやを
吐き出せたら楽なんだと思う。
愚痴や怒りが出てくるのは
その奥に悲しみがあるから。
本当は、こんなことして欲しい
もっと自分に気づいて欲しいって
気持ちがあるから。
もっと頼りたいし、甘えたい。
自分のことを見てほしい。
自分のことの頑張りに気づいて欲しい。
自分のことを認めて欲しい。
お母さんでなく、自分自身の
「存在価値」を確かめたいんだと思う。
子どもはお母さんと一緒に笑いたい。
子どもはお母さんのことが大好きでずっとみてる。
そして
お母さんの背中を見て育つ。
そんなお母さんの姿を
今よりちょっとだけ
頑張ってなんでもできるお母さんじゃなくて
にこにこ笑う幸せなお母さんに
なったらいいなって思う。
1番は家族に認めて欲しいんやけど、
家族に伝えたいんやけど、
近くなればなるほど、
きっとそれはすこし勇気のいることで
だから、
家族から少し離れた、心許せる人に
誰にも言えなかった気持ちを
少しずつ吐き出してみて欲しい。
それだけですこし楽になる
楽になったらまた笑顔になる。
笑顔は自分の活力になるよ♡
笑顔が増えたら、
いつか家族に勇気を振り絞ってでも
伝えられるようになる時が来るから♡
毎日、毎日、未来を担う子どもたちを
育ててくれて本当にありがとうございます。
私は、頭があがりません🙇♀️
世の中の
育児を頑張るお母さんに
尊敬と感謝と(憧れで)いっぱいです。
※
悩みがあったら、
悩みがなくても、
気持ちの吐き出し相手がなければ、
気持ちを吐き出してもスッキリできないのであれば
私のことを思い出して頂けたら嬉しいです♡
ゆっくりお話聴かせてください。
そんな連絡が、私の活力にもなります♡
オンラインお話会
または
ベビーマッサージ始まる前の40分
などなど♡
0コメント