いろんな 情報

便利になった世の中で
たくさんの情報が
飛び回っています。


例えば、
コロナ、育児物品、育児方法

などなど。


ひとつのテーマにしても 
応えが多すぎるんだよ〜😂


「見方を変えれば世界は変わる」

どんなものでも
表と裏、良し悪しが
必ずあります。


誰かが
こうだよー
これがいいよー
って決めてくれたら楽なのになあ
って、私も毎日思います。


今回は

よく聞かれる
育児物品のはなしです。

※育児物品の賛否の話ではありません。



よくわからないけど、
とりあえず買っておこうって
いうものありませんか。


買ったけどいらんかったものも。


手探りで始まる育児。
そして、ありすぎる育児物品と情報😂

困る〜笑



便利グッツが
どんどん開発されて
人間って本当にすごい。笑



それもやっぱり
日々がんばる
「お母さんを手助けするもの。」です。


昔は、
ばーちゃん、じーちゃんの手があって
ご飯食べる時も
誰かれ構わず抱っこしてくれたけど
今はそうじゃない。

だから、大変だったら
育児物品に頼っていい!
って思って欲しい。



でも


「赤ちゃんが欲しがっているもの。」
とは違うかなと、私は思います。



お隣さんが使ってるこの育児物品は
私たちには必要なものなのかな
とまずは一呼吸おいて欲しい。


赤ちゃんにとって
本当に欲しいものは
自分を見てくれるお母さんが


笑っていること、元気でいること。

抱きしめて、声をかけてくれること。


それだけなように思います。


育児をしていく上で
楽ができる、余裕がもてる


だから赤ちゃんに構ってあげれると

思うものだけで
育児物品はいいんじゃないか。



これからまだまだ
費用もかかりますもんね。


一旦じっくり、考えた上で
「私にはこれが絶対必要や〜〜!!」
と決めたことなら



たとえ
レビューが ★☆☆☆☆
であっても。笑


たとえ
周りにあーだこーだ
注意されても 笑


私と赤ちゃんには必要なもの!
と自信を持って使っていいと思います。


そう、

自信を持って使ってください!笑

お母さんが赤ちゃんのために
考えたこと、、、、全部正解!





情報は
受け取るか、受け取らないか
自分で選択できる!
(情報を受け流すという技✨)


受け取った上で
選ぶか選ばないか
自分で選択できる!



※写真は一例です。

買おうか買うまいか
もやもや悩んだらご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000