言葉選び
助産院で骨盤ケアを学び出し
外来の方のケアを担当させていただく最近。
なかなか相手に伝わらない。
😂😂😂
先生と
おんなじようなこと言うてるのになあ。
笑
甘い。
自分の言葉で話してなかったからや。
ということに気づきました。
うんうん頷いてみんなが耳を傾ける
先生の言葉を代弁してるだけやと。
私の言葉を聞こうとしてくれている方に
私の言葉じゃない言葉で伝えようとしても
やっぱり伝わらんのや。
言葉の裏にはその人の
今までの経験や人間性が詰まっていて
言葉は心やと思う。
同じ場面でも選ぶ言葉も
話すペースもタイミングも
間も、声色も。
みーんな違う。
私が相手に伝えたいことがあって
私が感じた相手らしさがあって
私やから遣う言葉があって
私から出る私らしさ、に
もっともっと自信持って
大事にしたいな〜と思います。
相手の心に届けるために
私が納得してる言葉の中から
その時その人に合う
言葉を選んで遣えるように、
引き出し増やしたいな。
きっと
心に届く機会が増えるから。
助産師は話してなんぼ。
仕事の9割がおしゃべり(保健指導)で
私もおしゃべりが大好きで、
目の前の1人の心に届けば 最高!
0コメント